top of page

​新入生のみなさんへ

・女性でもできますか?

 もちろんできます。実際私たちの部でも4割近くが女性です。体力に自信がなくても感覚で勝負できます。体力は入部してから少しずつ増えていきますので心配いりません。

・運動の経験がないのですが

 大丈夫です。私たちの部では半数近くの部員が高校時代に文化部に所属していました。アーチェリーはほとんどの人が大学から始めるスポーツで、体力があっても感覚が無くては当てられないので、これまでの他のスポーツでの運動経験はあまり関係ありません。

・自宅から練習場まで遠いのです。

 洋弓部は朝霞キャンパスのアーチェリー場で活動をしています。部員の中には神奈川県や茨城県など、遠いところから通っている部員もいますが、そういった部員のことも考慮して早朝や夜遅くの練習はありませんので、その点はご安心ください。

・体育会だから規則などは厳しいのですか?

 私たちの部は、社会人として求められる礼儀について重要と考えています。厳しいと思うこともあるかもしれません。ですが、どれも社会に出てから求められることばかりで、むしろ大学時代にそういったことを身につけられることは、将来皆さんにとって得になると思います。また、そういう環境で過ごした皆さんは、就職活動で有利になるでしょう。

・授業やアルバイトなど、両立できますか?

 できます。私たちの部では、学生は本来学業が最優先であるという考えに基づき、自分の履修状況に合わせて平日に自主練習ができます。課題やレポートなどが忙しい学生も、部活動と両立しています。
 大半の部員がアルバイトをしています。夏休みなどの長期休暇も、アルバイトなど他の予定と両立できます。

性別・体格を問わないスポーツ

 アーチェリーは自分の身長や体格に合わせて弓をセッティングするので、身長などの体格によって競技ができないと言うことはありません。もちろん左利きの人には左利き用の弓があります。アーチェリーには感覚と体力の両方が必要です。両方備わっているのが一番であることは間違いないですが、体力に自信がない人は感覚を磨き、感覚に自信がない人は体力を上げることで男性・女性問わず高得点を狙うことができます。

 

<活動概要>

 現在部員は1~4年生で男女合わせて40人ほどが在籍しています。練習は朝霞キャンパスのアーチェリー場で行っています。
 練習は土曜日に合同練習があります。平日の練習は自分の時間割に合わせて自主練習ができるため、学業との両立も可能です。日曜日にはたまに試合が入ります。特に4月のリーグ戦の時期にはよく入ります。

・平日:時間割に合わせて練習できます。
・土曜:9:30~16:00(合同練習、昼休憩1時間程度)

 

※授業などで練習に出られない場合は途中参加可。

bottom of page